Udemy(ユーデミー)では手軽に高度な学習が可能なので、誰でもスキルアップできてしまいます。
勉強したいけどなかなか難しくて手が出せない、という皆さんの学びの助けにUdemyが一役買ってくれるでしょう。
日本でも利用者急増の大人気学習サイト
Udemyは世界で1500万人の会員がいる大型学習サイトです。
プログラミングからマーケティング、趣味まで幅広いジャンルの講義動画が用意されていて、パソコンでもタブレットでもスマホでも視聴可能です。
講義の内容は初心者向けのものからプロのエンジニア向けのものまで、誰もが学べるようになっています。
ログインして、聞きたい講義を選んで購入するだけというシンプルな使い方で、自動生成字幕も付いているのでとても学びやすいです。
最近では、日本の大手教育サービス企業と提携したことにより、日本でも利用者数が増えています。
講義動画もかつては海外の講師のものがほとんどでしたが、最近では日本人講師も急速に増えており、幅広く学習できます。
誰でも学べて、誰でも講師になれる!
Udemyは講義の多くが海外の講師によるものなので、学びたい分野だけではなく、語学力も身に着けることが可能です。
海外講師の本格的な講義で、まるで留学しているかのような気分を味わえます。
また、プログラミングを中学レベルの数学から解説していく講義があるように、Udemyでは全くのゼロからの初学者にも対応しています。
レベルもほとんどの講義で明記されているので、安心して講義選びができます。
学習だけではなく、料理など身近な趣味についてレクチャーしてくれる動画もあるので、老若男女問わず見ることができるでしょう。
またUdemyでは、誰でも講師になることができます。
もちろん受講者数に応じて収入を得ることができるので、Udemy講師だけで生計を立てることも夢ではありません。
有料なので講義選びは慎重に
講義のほとんどが有料ですが、講義のさわりの部分だけ無料のものもあり、そこでしっかりとクオリティを見極めることができます。
中には高額のコンテンツもありますが、分割での支払いもできるので、無理せずに続けることができるでしょう。
また、55000以上の講座があるので、どれを受ければいいかわからないという方もいるかもしれません。
そこで、検索して自分の興味のある講義を欲しいものリストに入れておいて、その中からどの講座を購入するか検討するという手段もあります。
欲しいものリストの機能は検索した講座を忘れないようにするためには欠かせない機能ですよね。
さらに、Udemyでは受けたい講座を検索するとその講座の評価を見ることもできます。
講座のクオリティについての評価はもちろんですが、この講座のレベルについて言及しているコメントも残されている場合があります。
なので、評価コメントをしっかり読んで、この講座が自分の学習レベルに合っているかどうか確かめましょう。
Udemyがネット上で全て完結できることのメリット
Udemyはログイン制なので、講師はもちろん受講者も皆ログインしなければ使うことができません。
なので、違法な手段で講座を売っている講師などいませんし、評価する受講者のコメントも名前が残るので荒らし行為のような心配はないです。
またUdemyは紙などのネット以外の媒体を使ってのサービスはしていませんので、個人情報が漏れる心配もありません。
支払いもクレジットカードやPayPalを使うことができるので、わざわざ銀行まで行って振り込みに行くという手間も省けます。
クーポンもURLを配布するという形で提供していて、ネット上でしか入手できないので、クーポンを探すために外出する必要はないのです。
講師もクーポンの配布は自分のSNSやメールマガジンで提供するので、宣伝のために外回りするという労力を使うこともないでしょう。
Udemyは、世界中の人々の学びを応援し、次世代のエンジニアやビジネスマンの育成を支えています。
皆さんも何か少しでも興味のある分野があれば、Udemyという学びの扉を開けてみてください。




