Udemyの費用や購入方法、決済方法についても気になりますよね。
有料コンテンツが大半を占めるので、購入する際には少し注意が必要です。
Udemyの費用はどれくらいなのか
Udemyは当初はコースの値段が無料なものから、高価なものまでバラバラでしたが、最近では高くてもだいたい1万円ほどが相場となっています。
Udemyでは高いクオリティーの無料コンテンツも用意されています。
例えば、コースの質を確かめるために受講者が無料のコンテンツを視聴したとしましょう。
その時無料だからと言っていい加減な講義をしていたら、受講者が悪い印象を持ってしまいますよね。
また、無料コンテンツの場合でも評価は付けられるので悪い評価が付くリスクもあります。
なので、多くの講師は無料コンテンツを重要視しています。
また、Udemyではセールをよくやっています。質の良いコンテンツを安い費用で受講できてお得です。
中には90パーセントオフになっているコンテンツもあるので、ぜひチェックしてみてください。
Udemyは英語できなくても大丈夫?日本語字幕の機能について
Udemyの決済方法について
Udemyの支払いは、日本ではUdemy内でのクレジットカード決済か、ココスタ内でのPayPal決済が主な決済方法です。
まずUdemy内での決済をする場合は、コースページ右上のコースを受講するをクリックします。
クリックすると受講開始画面に進むので、ログインしてください。
最後に国からJAPANを選択し、クレジットカード情報を入力すれば購入手続き完了です。
ココスタ内での決済の場合はPayPalを使います。
PayPalはクレジットカード決済を簡単導入する仕組みになっているので、とても便利なシステムです。
まずページ内でカートに入れたら、PayPalで決済してください。
決済完了するとダウンロードページに進むので、リンクをクリックして、Udemyのページに飛びます。
Udemyに移動したら、コンテンツの価格が無料になっていることを確認し、そのあとの操作はUdemy内での決済方法と同じです。
もちろん分割での決済も可能なので、高額なコンテンツも購入しやすくなっています。
値段が高いものから無料なものまで、Udemyの講座はそのほとんどがハイクオリティーになっています。
決済もクレジットカードがあれば簡単にできてしまうので、購入してすぐにコンテンツを閲覧することができます。